さて、発売間近のディグニクス、価格や予約販売、動画レビューなども少しずつ出ています。
触る機会をいただいたので、打っていきます。
ラケットは5枚合板のミッド、プリモラッツでいきます。あまり弾みすぎるラケット だとラバーの素性がわからなくなるので。
では実戦
ラバー重量はテナジーとほぼ同じか、少し軽めかなぁと思うくらい。スポンジは硬め、トップシートも弾力はあるものの、硬めの部類になると思います。
ファスタークG1なんかよりは格段に硬いです、v15エキストラに近い感覚で、その軽量化バージョンのような感じです。
まずは、軽く打ってみると、オートマチックにボールが上に上がる。そのままドライブする時オーバーです。少しトップシートに薄めに当てて、スポンジで飛ばすイメージで行くと、いいかもしれません。
テナジー05 と比べると、ボールが伸びてくれて、相手のコートに深く刺さります。v15のような直線的な刺さり方ではなく、しっかり弧を描いて深く落ちるので、安定感は高いですね。
前陣で使う時には、インパクトの仕方に慣れが必要です。簡単に使いこなせる代物ではないことは事実。食い込みと弾きを使いこなせて、前では薄く、下がったら厚く強めに打ってあげると安定して台の深いところに入ります。
そしてスピードが速い。それも初速ではなく、相手のコートについてから伸びる感覚。これはコントロールしやすいとラバーの特徴です。打った瞬間から球速はドンドン落ちていくのが普通ですが、回転量も多いのでしょう、減速が少なく相手に届きます。深いのでブロックもしにくいです。
ある程度の上級者や、今までv15エキストラを使いこなせていた人には、さらに使いやすく、安定して強い球を送れるラバーになっています。
前陣でのプレーには、少し弾みを抑えた純木材やインナー系のラケット 、中陣からまきかえす場合には、アウター系の弾むラケットでもいいかもしれません。
優等生のテナジー05が、さらに優等生になった感じです。
個人的には、前でプレーするのでv15エキストラのような直線的な飛びかたをする方が好きですが、ディグニクスは、万人に受け入れられるラバーになるでしょう。しっかりとフォームが固まった選手が使うことが前提ですが。
細かなコントロールは、ラバー自体の反発が大きいのです、飛ばさない技術を持っている必要があります。回転軸を外したり、薄く触ったり、その辺りは必須ですね。あとはゆっくりしたボールでもフルスイングに近い形で振らないと、回転量が落ちてしまい、弧線が作れても、相手のコートに沈められないので、スイングの強さと速さも必要なラバーです。
丹羽選手がv15エキストラを使う時に、ラバーに自分の卓球を合わせたと言っていましたが、このディグニクスも同じことが言えます。テナジーのように万人向けというわけではなく、使う人は選びます。テンションを使っていても強弱をしっかりと使い分けられる人がディグニクスに認めらるユーザーになるでしょう。
回転量、スピード、弧線の高さは文句なしです。あとは使い手がこのラバーに対してどう料理されていくのか、コレが一番の問題ですね。
初めはラバーを使うよりもラバーに使われることことが多くなります。ただし使いこなしたら、これ以上はない打球が飛んでいきます。
v15エキストラを使った時にもおもいましたが、これくらいトンがったラバーガールあって個人的にはいいかなと思います。ラバーの価格もそうですが、ディグニクス側が、挑戦者求むという体制でしょう。
正式販売後に売れ行きがどうなるのか、そして、後続として80や64、25などの派生はあるのか。この派生が出てくると自分あったものが選べていいんですけどね。
テナジー05 ハードで違和感のある方は、少し待ってみてもいいかもしれません。それほどトップレベルなラバーです。約一万円のラバーは流石に怖いので、こなれた頃に中古の試打用ラバーを手に入れて一度打ってみるのもありではないでしょうか。
コメント