卓球

ラバー

低く打つ!切る!速く返球する!全部サボってOK?ラバーにお任せSabotage OFF レビュー

ドイツアンチラバーの世界に、また一石を投じるラバーが出てきました。その名もサボタージュ(Sabotage)。ドイツメーカーなのに、フランス語で命名されたこのラバー、その意味は「妨害」「破壊工作」(労働争議)です。 日本語でもサボると...
ラバー

アンチの基本が全部入り!ディアボリックスペシャル(卓球ラバーレビュー)

あまり特集されることのないラバー、アンチ。アンチのアンチ(敵対者)も多い中で、指導を受ける側の選手は、アンチラバーを薦められないことが多く、現在では見たことも触ったこともないという人も多いです。 ほぼ一般には絶滅危惧種ですが、だから...
卓球

オリジナルシューズを作ろう!ムービングエースをペイントしました。(卓球用具カスタム)

「この用具、いいんだけど、もっとこうなったらいいな」 既製品に思うこと、いろいろあると思います。私の場合、それが行き過ぎてオーダーでラケットを発注してしまう変態なのですが。そんな私が、今回気に入ったのがニッタクから新しく出たシューズ...
卓球

ついにきた!バドシューと卓球シューズのコラボ「ムービングエース」を徹底解剖【卓球シューズレビュー】

ニッタクが今春発売した卓球シューズ「ムービングエース」は、ニッタクとヨネックスが共同開発したシューズです。バドミントンシューズを履きトップ層で活躍する選手も一定数いる中、私としては念願の協業が実現したなと感慨深くなりました。 卓球シ...
ラバー

これに勝る粒高なし?MONKEY試打【卓球ラバーレビュー】

Sauer&Trogerが製造した粒高ラバー「MONKEY」(以下モンキー)。ニヒルな猿のパッケージからは想像できない、超正統派な粒高ラバーでした。想像以上に私が好きな部類の粒高ラバー。相手は長短左右のコース取りや回転の変化に、子ザルのよう...
ラバー

弾く、抑える、回転量も自由自在!往年の名表ソフトが復活!SPINFIREがいいぞ【卓球ラバーレビュー】

ワールドラバーマーケットを通じ発売されたSPINFIRE(以下スピンファイア)。6色ある表ソフトとして話題を呼びましたが、その後はラバー自体の性能の高さで高い人気を維持しています。表ソフトユーザーの筆者もいち早く取り入れ、今ではリピーター...
ラバー

マツケンの考える理想がここに!ハイブリッドMKを徹底解剖【卓球ラバーレビュー】

TリーグのT.T彩たまで活躍する松平健太選手。元はタマス(バタフライ)の契約選手だったが、現在はTIBHARと契約し、活躍を続けています。電撃移籍にも驚きましたが、TIBHAR契約に変わった後も、成績を一切落とすことなく、トップレベルで戦...
ラバー

XIOMジキル&ハイドのVとXはどう違う?【卓球ラバーレビュー】

昨年から登場し、その名前とバリエーションの多さから、多くの衝撃を与えているXIOMのJEKYLL & HYDE(ジキル&ハイド)シリーズ。すでに6種類が発売され、これまでの裏ソフトが抱えていた矛盾点を、見事に融合させたラバーに仕上がってい...
ラバー

EL-D・FX-Dが追加されたエボリューション 一体どれを選べばいい?

TIBHARからニューラバーが続々と登場しています。松平健太選手が開発に加わったハイブリッドMKが話題となっていますが、その前に登場し、あっという間に初期ロットが完売となったエボリューションシリーズの最新作、EL-DとFX-Dが気になると...
ラバー

気まぐれに打ちまくれ!日本製の布付き粒高Fickle【卓球ラバーレビュー】

2023年レビュー第二弾。粒高ラバーの連投です。 今回紹介するのは、JAP.TECというブランドから発売されているFickle(フィックル)というラバー。最近の粒高では珍しい布付きを選ぶことができます。 レビュー動画の中では「...
スポンサーリンク