卓球最強卓球シューズは一体どれか?初のアシックスシューズ「アタックドミネートFF2(ATTACK DOMINATE FF 2)をインプレッション!【卓球シューズレビュー】 これまで様々なシューズについて書いてきました。卓球シューズはもちろんですが、他競技のシューズを卓球で使用するとどうなるのか、卓球で使用するシューズについては、かなり深く掘り下げきたつもりです。 直近で使用していたNEWシュ...2022.09.08卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
ラケットSwingⅣ-Sは軍配?六角形のサイバーシェイプ!異形・変形ラケットを使う意味【卓球ラケットコラム】 卓球のラケットは、85%以上が木材で出来ていて、ラバーを適切に貼ることができる平面を持っていれば試合で使用できます。(国内の試合ではJTTAAマークの刻印があるラケットを使用可能、JTTAAマークが無ければ事前に審判長などに確認を取る必要...2022.08.31ラケット卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
ラバー今熱いスポンジ硬度帯でガチインプレッション!andro C48 対 XIOM ジキル&ハイドV47.5 【卓球ラバーレビュー】 かつて、裏ソフトラバーのスポンジ硬度は高ければ高いほど高性能というイメージがありました。各メーカーが挙って50度を超える硬質なスポンジのラバーを登場させ、中には53度、55度というフィジカルの出来上がったトップアスリートしか使いこなせな...2022.08.24ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム
ラバーラージの常識を覆す!リンフォートパワーをインプレッション【卓球ラバーレビュー】ラージ用ラバー徹底比較 日本No.1ラージボールプレーヤーの「わった」さんが、開発に携わったラージボール用ラバーが、2022年6月10日に発売されました。名前は「リンフォート」。パワー、スピンという2種類を用意し、TIBHAR初のラージボール用ラバーとして、満を...2022.06.17ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
卓球用具に関する性能報告書は「レビュー」から「インプレッション」に【大事なお話】 これまで「ラバーレビュー」という言葉を使ってきましたが、今回から「インプレッション」と表現を変えていきます。大事な話なので、1記事にさせていただきます。これからも、「赤い服を着てでかけよう」を、卓球用具選びの一助として利用してくださる方は、...2022.03.25卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
卓球アルミテープチューンで静電気をコントロールする【卓球コラム】 昨年9月にツイートした話、丸々4か月検証してみて分かったことをご紹介していきます。 まず、ツイートはコレ 効果があるのかわかりませんが、 とある加工を実験中。 明確に違いが出たらレポートします。 これの意味がわかるのは、 ...2022.01.20卓球卓球オプティマイザー卓球コラム
ラバートップ選手御用達ラバーは、誰に?何が?いいラバーなのかを考える(VICTAS V15Extra&VO102編) トップ選手の名前が付くラケット、使用しているラバーは、間違いなく性能が高く、良質なギアです。高い性能があるからこそ、選手たちが使い、活躍しているわけですね。 誰でも張本選手のバックハンドを打ちたいですし、丹羽選手のカウンター、伊藤美誠...2021.12.10ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム
ラケットこれは名品!廃盤ラケットに思いを馳せる 【卓球用具選び】 筆者はラケットコレクターではないです。しかし、廃盤ラケットを比較的多く使います。その理由は安く手に入るからが大きいのですが、名品が見つかることもしばしばです。そんな筆者が出会ってきた、現在廃盤になっているラケットたちを紹介しながら、思いを馳...2021.11.18ラケット卓球卓球オプティマイザー卓球コラム用具選び
卓球カラーラバーが登場間近!ファッション以外にどんな効果があるだろう?【卓球ラバー】 2021年10月1日より、卓球のラバーが多色化できるようになります。 これまでの黒と赤に加えて、ピンク、ブルー、グリーン、バイオレットが承認されました。 ※アイキャッチの青いスペクトルは、昔々のラバーです。現在発売されているカラーラ...2021.08.252021.10.13卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
卓球表ソフトにとって「良いラケット」とは何なのか 【卓球用具考察】 卓球を始めたころから今まで、フォアに表ソフトラバーを貼ってプレーをしてきました。その中で、「ラケットは純木製の7枚合板しかありえない」と思っていたのです。 しかし、一度シェーク両面裏ソフトに用具を変更し、特殊素材ラケットをいくつか試し...2021.09.09卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び