ラバーEL-D・FX-Dが追加されたエボリューション 一体どれを選べばいい? TIBHARからニューラバーが続々と登場しています。松平健太選手が開発に加わったハイブリッドMKが話題となっていますが、その前に登場し、あっという間に初期ロットが完売となったエボリューションシリーズの最新作、EL-DとFX-Dが気になる...2023.01.25ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー気まぐれに打ちまくれ!日本製の布付き粒高Fickle【卓球ラバーレビュー】 2023年レビュー第二弾。粒高ラバーの連投です。 今回紹介するのは、JAP.TECというブランドから発売されているFickle(フィックル)というラバー。最近の粒高では珍しい布付きを選ぶことができます。 レビ...2023.01.20ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバー残忍さは無くて残念? Metal TT Brutal(ブルータル)試打 【卓球ラバーレビュー】 ブログは、かなり投稿感覚が開いてしまいました。お久しぶりです、赤井福です。 性能をお伝えしたいラバーはたくさんあるのですが、なにぶん時間が取れずに延び延びとなってしまいました。 と、前置きはこの辺にしまして。...2023.01.062023.01.07ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
卓球最強卓球シューズは一体どれか?初のアシックスシューズ「アタックドミネートFF2(ATTACK DOMINATE FF 2)をインプレッション!【卓球シューズレビュー】 これまで様々なシューズについて書いてきました。卓球シューズはもちろんですが、他競技のシューズを卓球で使用するとどうなるのか、卓球で使用するシューズについては、かなり深く掘り下げきたつもりです。 直近で使用していたNEWシュ...2022.09.08卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
ラケットSwingⅣ-Sは軍配?六角形のサイバーシェイプ!異形・変形ラケットを使う意味【卓球ラケットコラム】 卓球のラケットは、85%以上が木材で出来ていて、ラバーを適切に貼ることができる平面を持っていれば試合で使用できます。(国内の試合ではJTTAAマークの刻印があるラケットを使用可能、JTTAAマークが無ければ事前に審判長などに確認を取る必要...2022.08.31ラケット卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
ラバー今熱いスポンジ硬度帯でガチインプレッション!andro C48 対 XIOM ジキル&ハイドV47.5 【卓球ラバーレビュー】 かつて、裏ソフトラバーのスポンジ硬度は高ければ高いほど高性能というイメージがありました。各メーカーが挙って50度を超える硬質なスポンジのラバーを登場させ、中には53度、55度というフィジカルの出来上がったトップアスリートしか使いこなせな...2022.08.24ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム
ラバーラージの常識を覆す!リンフォートパワーをインプレッション【卓球ラバーレビュー】ラージ用ラバー徹底比較 日本No.1ラージボールプレーヤーの「わった」さんが、開発に携わったラージボール用ラバーが、2022年6月10日に発売されました。名前は「リンフォート」。パワー、スピンという2種類を用意し、TIBHAR初のラージボール用ラバーとして、満を...2022.06.17ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)卓球コラム用具選び
ラバー驚きの飛びと回転量 ハイブリッドK3(TIBHAR)をインプレッション【卓球ラバーレビュー】 東京オリンピック男子シングルスで、張本智和選手を破ったスロベニアの星「ダルゴ・ヨルジッチ」選手、そして記憶に新しい2022年の全日本選手権、決勝の舞台に立った「松平健太」選手。どちらもTIBHAR(ティバー)の契約選手ですが、ヨルジッチ...2022.05.26ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー同じビギナー用でも性格が違うぞ!本当はどちらが良い?ラピッドorクレイジーブル 【TIBHAR卓球ラバー比較】 ビギナー用ラバーは各社用意していますが、同じブランドでも数種類あるのが現状です。例えばVICTASのVJ07レギュラーとヴェンタスレギュラー、ヤサカのマークVとライガンなど、昔々からあるラバーと、最近出てきたビギナー~中...2022.05.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーJOOLA ダイナライズAGR DONIC ブルーストームZ1ターボを比較インプレッション(欧州カラーラバー特集 )【卓球ラバーレビュー】 カラーラバーが一般化してきましたね。中高生の試合会場でも見るようになりましたし、先日の全日本選手権や、トップ32などでもトッププロが積極的に使用する姿も見えています。そこで今回は、特に欧州メーカーの力の入れようが半端じゃないカラーラバーを...2022.04.29ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び