卓球オプティマイザー

卓球

4スタンス理論と卓球

廣戸聡一さんの「4スタンス理論」をご存じでしょうか? 人の体は生まれながらにして効率の良い動かし方が決まっており、関節の可動域や効率の良い筋肉の使い方、体幹や軸がそれぞれ異なるというものです。 足の裏のどこに重心がかかるかによって4つの種別...
卓球

シェークハンドのバックをどうするかを20年以上悩んでいる、その答えが出たかもしれない

20年以上卓球をしてきて、未だに答えの出ない問題が私の中にあります。 「バックハンドどうする?」 シェークハンドの花形、バックハンドをないがしろにしながら最近までプレーしてきたのですが、上のレベルでやらせて貰えばもらうほど、バックの脆さに気...
卓球

卓球オプティマイザー 中学校から始めて強くなるために

卓球を教える、これはインストラクターと括られるのかもしれません。 スポーツドクターやスポーツインストラクターは、従来ある基本的な型に当てはめながら、万人を同じように指導していく、これでは指導者のコピー製品のオンパレードであり、万人にこれが通...
卓球

好みの太さはどのくらい?卓球ラケットグリップ考察

卓球において、ラケットと体が唯一接触する場所、それが手のひらでありラケットのグリップ部分です。さまざまな形があり、好みが分かれますが、大きく二分すると太めと細めの2種類に分かれます。 同じフレアグリップでも太めのラケットもあれば、細めのラケ...
卓球

AXF レビューと卓球における効果の考察

巷のスポーツ業界で、じわじわと話題になっているAXFを購入してみました。 高級感のある箱です。 箱の裏面にもプリントがあり、品物の割にパッケージが凝っています。 赤系の色が好きなので、ワールドラバーマーケットで取り扱っていたオレンジを選びま...
卓球

一枚ラバーと極薄裏ソフトの使い道

今はスポンジありのソフトラバー全盛の時代です。一部前陣攻守型やカットマンに一枚ラバー使いはいますが、ほとんどが裏ソフトもしくは表ソフトラバーを使います。 スポンジがあることで何がいいのか、考えたことありますか? 球持ちがいい、スピードが出る...
卓球

3球目攻撃の失敗は1球目にあり

さて、前回「戦術」の重要性について触れましたが、今回はより具体的に考えていきます。 卓球の練習でほとんどの方がやるのが「3球目攻撃」の練習ですね。サービス側が、サービスの回転、長さ、コースを宣言し、レシーブをしてもらって、ドライブないしスマ...
卓球

卓球で強くなるためには

日本卓球の父、荻村伊智朗は言いました。 「卓球は100m走をしながらチェスをするようなスポーツだ」と これは本当に真を突いていて、卓球を競技として行っていくためには、しっかりと理解しないといけないことです。楽しむスポーツであれば関係ないので...
卓球

さらなる高みへ、戦型を変える

卓球をやっていてぶつかる壁、たくさんあります。 使いたい用具が使いこなせない、技術がうまくいかない、試合に勝てないなどなど、卓球をやめようと思うまで、壁にぶつかり続けます。 困難な壁に当たり続けて20年、卓球をやってきましたが、今回の壁はこ...
卓球

ペンとシェークと裏と表

3月も終盤になり、新入学の季節がやってきます。新しいことを始めようと思っている方の中で、卓球って言う選択はあるでしょうか。中学歳になって部活動で卓球を選ぶ子も増えているのではないでしょうか。 卓球の用具選びで迷うのは、ラケットをペンにするの...
スポンサーリンク