卓球卓球オプティマイザー 中学校から始めて強くなるために 卓球を教える、これはインストラクターと括られるのかもしれません。 スポーツドクターやスポーツインストラクターは、従来ある基本的な型に当てはめながら、万人を同じように指導していく、これでは指導者のコピー製品のオンパレードであり、万人にこれが通...2019.07.042019.07.13卓球卓球オプティマイザー
卓球好みの太さはどのくらい?卓球ラケットグリップ考察 卓球において、ラケットと体が唯一接触する場所、それが手のひらでありラケットのグリップ部分です。さまざまな形があり、好みが分かれますが、大きく二分すると太めと細めの2種類に分かれます。 同じフレアグリップでも太めのラケットもあれば、細めのラケ...2019.07.022019.07.13卓球卓球オプティマイザー用具選び
卓球AXF レビューと卓球における効果の考察 巷のスポーツ業界で、じわじわと話題になっているAXFを購入してみました。 高級感のある箱です。 箱の裏面にもプリントがあり、品物の割にパッケージが凝っています。 赤系の色が好きなので、ワールドラバーマーケットで取り扱っていたオレンジを選びま...2019.06.182019.10.03卓球卓球オプティマイザー卓球コラム用具選び
卓球一枚ラバーと極薄裏ソフトの使い道 今はスポンジありのソフトラバー全盛の時代です。一部前陣攻守型やカットマンに一枚ラバー使いはいますが、ほとんどが裏ソフトもしくは表ソフトラバーを使います。 スポンジがあることで何がいいのか、考えたことありますか? 球持ちがいい、スピードが出る...2019.06.072020.10.10卓球卓球オプティマイザー卓球コラム戦術・戦型用具選び
卓球3球目攻撃の失敗は1球目にあり さて、前回「戦術」の重要性について触れましたが、今回はより具体的に考えていきます。 卓球の練習でほとんどの方がやるのが「3球目攻撃」の練習ですね。サービス側が、サービスの回転、長さ、コースを宣言し、レシーブをしてもらって、ドライブないしスマ...2019.05.132019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型
卓球卓球で強くなるためには 日本卓球の父、荻村伊智朗は言いました。 「卓球は100m走をしながらチェスをするようなスポーツだ」と これは本当に真を突いていて、卓球を競技として行っていくためには、しっかりと理解しないといけないことです。楽しむスポーツであれば関係ないので...2019.05.122019.10.03卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球さらなる高みへ、戦型を変える 卓球をやっていてぶつかる壁、たくさんあります。 使いたい用具が使いこなせない、技術がうまくいかない、試合に勝てないなどなど、卓球をやめようと思うまで、壁にぶつかり続けます。 困難な壁に当たり続けて20年、卓球をやってきましたが、今回の壁はこ...2019.04.282019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球ペンとシェークと裏と表 3月も終盤になり、新入学の季節がやってきます。新しいことを始めようと思っている方の中で、卓球って言う選択はあるでしょうか。中学歳になって部活動で卓球を選ぶ子も増えているのではないでしょうか。 卓球の用具選びで迷うのは、ラケットをペンにするの...2019.03.252019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球身体能力で足りない部分は用具で補う 野球、サッカー、バスケ、テニス、バドミントンなど世の中には数多のスポーツがありますが、卓球ほど用具の性能や特性が変化に富んだスポーツはないでしょう。 回転、スピード、打ちやすさや返球のしやすさなど、用具によって様々です。卓球において、身体能...2019.03.212019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球クセ球と矯正 皆さんはクセ球持ちですか?それとも素直に綺麗なボールが打てますか? 私はクセ球持ちです。バックハンドがひどく、バックスイング時に手首が内側に入り込み、ボールがシュート回転します。バッククロスで打っていても、ミドル側に曲がっていくのです。 中...2019.02.202019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型