卓球卓球ビギナーに異質はダメ? さて、皆さんは卓球用品店の店員です。今年の春に中学1年生になり、卓球部に入ろうとしている子が用具を買いに来ました。何を勧めますか?シェーク?日ペン?中ペン?裏ソフト?表ソフト?粒高?一枚?アンチ?おそらく、大多数の方が、シェーク裏裏で始めさ... 2019.04.05 2019.07.13卓球戦術・戦型用具選び
ラバーディグニクス05 製品版 試打 新元号が発表されましたが、卓球ファンにはバタフライ「ディグニクス」の発表の方が興味の湧く事柄かもしれませんね。本日4月1日に発売です。早速製品版を試してみました。まずは重量、テナジー05との比較をしていきます。個体差もあるので、大雑把に行き... 2019.04.02 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラケット丹羽孝希ウッド レビュー VICTASのフラッグシップラケットになるでしょう、丹羽孝希ウッドを打つ機会がありましたので、レビューしていきます。VICTASはv15エキストラが出てデザイン一新した頃から、好感の持てるブランドに成長したなと感じているので、丹羽孝希ウッド... 2019.03.31 2020.10.10ラケット卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
卓球剛力にグリップテープを巻いたら、バランスが変わった 先日紹介しました、中国の卓球メーカー「銀河」のグリップテープ、正確にはグリップカバーという感じですが、装着してラケットを使ってみました。なんか、打球感がおかしい、、、。もちろんラバーのセットアップは変えていません。しかし、あれだけ綺麗に鳴っ... 2019.03.29 2020.10.10卓球戦術・戦型用具選び
卓球ペンとシェークと裏と表 3月も終盤になり、新入学の季節がやってきます。新しいことを始めようと思っている方の中で、卓球って言う選択はあるでしょうか。中学歳になって部活動で卓球を選ぶ子も増えているのではないでしょうか。卓球の用具選びで迷うのは、ラケットをペンにするのか... 2019.03.25 2019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球ちょっと珍しい、卓球のグリップテープ 最近、愛用の剛力のグリップが細いなぁと不満が出ており、対策を考えておりました。元々はクリッパーウッドのコニックグリップ使いなので太めのグリップが好きなのです。先日握った剛力男子のグリップは太めで好きだったなぁなどと回想していましたが、細いグ... 2019.03.23 2019.07.13卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
卓球イチロー選手の語った言葉 メジャーの日本開幕シリーズに2戦とも先発出場し、そして2戦目で引退を発表したイチロー選手、小さな頃からスーパースターでした。試合後に丁寧に答えていた記者会見は、イチロー選手らしく、一言一言が重く、それでいて聞いていて気持ちのいい、不思議な会... 2019.03.22 2019.07.13コラム卓球卓球コラム
卓球身体能力で足りない部分は用具で補う 野球、サッカー、バスケ、テニス、バドミントンなど世の中には数多のスポーツがありますが、卓球ほど用具の性能や特性が変化に富んだスポーツはないでしょう。回転、スピード、打ちやすさや返球のしやすさなど、用具によって様々です。卓球において、身体能力... 2019.03.21 2019.07.13卓球卓球オプティマイザー戦術・戦型用具選び
卓球卓球ソックスは必要? 卓球を始めるのに必要なものは?部活で卓球始めたけど何が必要なのかな?など、これから卓球を始める人がぶつかる疑問がありますね。新入学の季節となり、卓球専門ショップならずともスポーツ用品店に行くと、店員さんが慣れない説明をしている姿がよくありま... 2019.03.19 2019.10.03卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーディグニクス05 試打 さて、発売間近のディグニクス、価格や予約販売、動画レビューなども少しずつ出ています。触る機会をいただいたので、打っていきます。ラケットは5枚合板のミッド、プリモラッツでいきます。あまり弾みすぎるラケット だとラバーの素性がわからなくなるので... 2019.03.17 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)