ラケット剛力と剛力快速 作馬六郎氏が開発に携わったラケット剛力シリーズと、裏ソフトラバーの剛力快速は、昨今の卓球熱が過熱している中で、マニア好みの、ストライクゾーンの狭いアイテムです。ニッチな市場に進出するニッタクVICTASやバタフライが手をつけていない市場に、... 2018.12.30 2020.10.10ラケットラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー剛力快速 レビュー3 使用後のラバー 剛力快速を使い始めて2ヶ月。途中で、フォア面を一枚ラバーから表ソフトに変えた影響で、バック面が赤から黒になりましたので、剥がした赤のラバーを見ていきます。表裏と側面を撮ってみました。写真では分かりにくいですが、新品時は、かなりのテカリがあっ... 2018.12.27 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバー剛力快速 レビュー その2 発売から1ヶ月半ほど経ちました。剛力快速も使用して1ヶ月になりますので、追加レビューを書いていきたいと思います。ラバーの寿命はまずまずまずは時間経過から一番知りたいラバーの寿命ですが、最近のラバーの中では、性能の落ちが少ないラバーだと思いま... 2018.12.06 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバーTSP スーパーヴェンタス レビュー 今回は、TSPのスーパーヴェンタスをレビューしていきます。使用ラケットは7枚合板のクリッパーウッドです。V15の下位互換?TSP、VICTASで見るとどうしてもV15が性能的に上のような気がしてしまいますが、長年培ってきたORCテクノロジー... 2018.11.30 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバーキョウヒョウプロ3 ターボオレンジ レビュー 今回は、粘着ラバーキョウヒョウに日本製テンションスポンジを搭載した、キョウヒョウプロ3ターボオレンジを紹介します。日本製スポンジが使いやすさをプラストップシートを見た限りでは、ノーマルのキョウヒョウプロ3となんら変わりがありません。変化があ... 2018.11.17 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバーヤサカ マークV HPS レビュー 今回はヤサカのロングセラー、マークVのテンションラバーHPSのレビューです。ファスタークG1との比較をしていきます。テンションかと疑う第一印象は「弾まない」これにつきます。私自身、38mmボール時代から、グルー時代、ノングルーとマークVを愛... 2018.11.16 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバーVICTAS V15 stiff レビュー 今回はビクタスの主力モデルになる、V15スティフをレビューしていきます。いつもの通り、ニッタク剛力に貼りました。厚さは2.0でのレビューです。シェーク フォア1枚ラバー バック裏ソフトの異質攻撃型なので、バック面での使用感がメインになります... 2018.11.13 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー剛力快速 レビュー 2018年10月21日に発売されたばかりの、ニッタク「剛力快速」を早速使ってみました。使用ラケット 剛力 、フォア アタック8 EXX OX、バック 剛力快速 厚この使用環境で試しました。基本私はフォア異質なので。比較対象はファスタークG1... 2018.10.24 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーアタック8 EXX 一枚ラバー あまり需要はないかもしれませんが、いい一枚ラバーに出会ったので紹介します。私はあまりメジャーな戦型ではありません。フォア一枚、バック裏の前陣速攻です。有名どころで行くと池田和正選手がいらっしゃいます。池田選手が使っているのはヤサカのコバルト... 2018.10.23 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)