卓球コラム

卓球

テンション、粘着、高弾性? 多すぎてわからないよ裏ソフトラバー 【卓球ラバー】

現在最も多くの卓球ユーザーが使用しているラバーが裏ソフトラバーです。ですが、裏ソフトラバーと一口に言っても、様々な種類があり、現在のラインナップは多岐にわたりすぎてよくわからなくなってきています。今回は、裏ソフトラバーをさらに細かく種別にわ...
卓球

異質は邪道? 裏ソフトはそんなに偉いのか! 異質ラバーでいいじゃないか! 【卓球コラム】

卓球のラバーの種類には「裏ソフト」「表ソフト」「粒高」「アンチ」という4つの大きな括りがありますが、この中で裏ソフト以外を「異質」と呼ぶことがあります。試合会場でのラケット交換時、相手のラバーが裏ソフトであれば、何も思いませんが、粒高ラバー...
ラケット

OSPラケットの手作りでしか出せない魅力 大量生産ラケットとは何が違うのか 【卓球ラケット】

OSP社のラケット「タイニーダンサー01」と出会って、間もなく1年が経過します。WRMのチャパリータさんが、こだわってこだわって作り込んだこのラケットは、OSP社の高い技術力とオールハンドメイドという特異な環境で製造され、全体数は少ないです...
卓球

卓球台が使えないなら戦術を磨こう コロナウィルスに負けないぞ!【卓球コラム】

新型コロナウィルスの影響で、人の密集が難しくなり、多くの体育館、卓球場、レジャー施設が休館、休業になっています。必然と卓球ができる場所が減り、練習時間が取れない人も多くなっているのではないでしょうか。そんなときに家でできる、卓球戦術の磨き方...
卓球

ボールを打つ感覚ありますか? 当てる・弾く・擦る感覚を磨くために【卓球技術コラム】

卓球の技術を覚える中で、指導書や卓球王国などの雑誌で技術特集をされていて、それを真似することって多いと思います。その中に「ボールを擦る」「ミートで弾く」といった表記がありますが、厳密に、この差を体感しながら卓球ができているでしょうか?弾む用...
卓球

粘着ラバーは回転がかかる?かからない? 粘着ラバーの仕組みを知れば使い方が見えてくる【卓球用具解説】

粘着ラバーにも様々な種類が出てきて、選択肢が増えたことにより、使用するユーザーもかなり増えています。最近では粘着テンションと呼ばれる、従来の粘着ラバーよりも格段に弾みの強い粘着ラバーが登場し、より使いやすく、選びやすくなった印象があります。...
卓球

打球感覚を育成するために 初めに触れるべき卓球用具とは 【卓球オプティマイザー】

ワールドラバーマーケット(WRM)さんとのコラボで、Xiaさんと卓球用具や、卓球の教え方の教科書、クロスステップ(卓球シューズ)についてなど、様々な話をさせていただいています。 様々な、普段聞けない情報、どんな卓球指導書や教本にも載っていな...
卓球

体のバランスを整える AXFアクセフを4本に増やしてみた。

昨年の6月から右腕に装着していたAXFを、思い切って増やしてみました。先日のWRMの動画でXiaさんとアスリーマンさんが対談しているのを見ましたが、やはりAXFの効果は裏打ちされたものですね。今回追加で購入したのは3本です。すでに持っている...
卓球

正しく立っていると、シューズはどうやって減ってくるのか?シューズを新品に交換【卓球用具コラム】

正しく立てるシューズとして大人気の「クロスステップ」は卓球王国ランキングでシューズ部門2位に輝く、話題のシューズです。ワールドラバーマーケットさんでの、様々な実験や検証の結果、正しく立つとはどういうことなのかがだんだんと判明してきました。 ...
卓球

ラバーやラケットは、価格でも、性能でもなく、自分との相性で選ばなければダメ。【卓球用具の選び方】

世の中にある多くのスポーツで、「上手い人」が使っている用具は高価なもの、性能の高いものが多く上手くなってくると「あの選手の使っている用具を使おう」と思いますね。野球、テニス、ゴルフなど用具を使って行うスポーツでは高価なものを使う=上手くなっ...
スポンサーリンク