ラバー

ラバー

Nexxus EL Proはどれを選べばいい? 4種類を徹底使用して比較しました。【卓球ラバー】

2021年9月6日、修正・追記ドイツラバーの新星として登場したGEWOから販売されているNexxus ELシリーズを、各硬度それぞれを使ってみてわかったことが様々あります。今回は、総まとめとして、ネクサスELシリーズはどう選べばいいのか、自...
ラバー

特徴がないのが特徴? GEWO Nexxus EL Pro48 レビュー【卓球ラバーレビュー】

ドイツ系テンション裏ソフトラバーのGEWOネクサスシリーズも取り上げてきて第4弾となりました。これまで、Nexxus EL Proシリーズの50度、53度、43度のスポンジ硬度の違いを見てきましたが、今回はスポンジ硬度48度のモデルです。W...
ラバー

安定感と弾き心地のよさ抜群 GEWO NEXXUS EL PRO43 【卓球ラバーレビュー】

WRMさんが新しく取り扱いを始めた、GEWOのネクサスELプロ43を使ってみました。GEWOのネクサスシリーズは、これまでEL PRO50を本職バックのラバーとして使っていて、好感触を得ているシリーズなので、今回の43度も期待が持てます。シ...
ラバー

柔らかい、打ちやすい オートマチックな粒高 Hallmark PHOENIX 【卓球ラバーレビュー】

先日のフリクションスペシャル2に引き続き、CONTRA社に買収されたHallmark社のフェニックスをレビューしていきます。こちらも、ペン粒の雄、東北大学の鵜養選手とともに試打をしていき、ラバーの仕上がりや特徴を検証しました。布目があって柔...
ラバー

変わった?同じ? ペン粒 鵜養選手とFrictionSpecial2の新旧比較【卓球用具レビュー】

ペン粒の名プレーヤー達が使用していたフリクションスペシャル2(FrictionSpecial2)は、惜しまれつつも廃盤となった高性能ラバーでした。昨今、製造メーカーであったHallmark社が、昨年ドイツの卓球卸会社CONTRA社に買収され...
ラバー

フワッと、モチっと気持ちいい 天王星は技術の引き出しを開けてくれる【卓球ラバーレビュー】

WRMやっすんさんも動画で大絶賛の銀河「天王星」Uranusですが、じっくりと長く使ってみると、さらにいろいろなことが分かってきました。市場にあふれるテンション系表ソフトラバーとは一味違う、天王星を追加レビューです。初期レビューはこちらチャ...
ラバー

しなやかな硬さと抜群の攻撃力 GEWO NEXXUS EL Pro53 レビュー【卓球ラバー】

ドイツ系ラバー界で勢力を伸ばしているGEWO、ナイジェリアのアルナ選手が契約していることでもおなじみですが、そのアルナ選手が使用しているネクサスシリーズのELプロ53が、ワールドラバーマーケットにて取扱い開始となりました。以前から取扱いのあ...
ラバー

住友理工のハイパフォーマンスゴム ミズノQ4レビュー【卓球ラバーレビュー】

卓球シューズやウェアメーカーとして有名なミズノが、ラバー市場に参入して数年が経過しました。Q3、Q4、Q5と高性能なラバーを生み出し、市場の認知も高まっていますね。今回は、最新モデルのQ5の一つ前、お値段も手ごろになってきたQ4についてレビ...
ラバー

磨かれた打感を生かせるラバー アウラスプライム レビュー【卓球ラバー】

今回は、ティバーの裏ソフトラバー「AURUS PRIME」(アウラスプライム)をレビューしていきます。回転系ラバーにスピードをプラスしたという、このラバーは一体どんなものなのか、丹羽孝希WOODのフォア側に貼って検証していきたいと思います。...
ラバー

V15やV01と何が違う? VICTAS VJ07シリーズ 徹底比較 【卓球用具レビュー】

VICTASから登場した第3の裏ソフトラバー、VJ07シリーズは全ての戦型にフィットする新型ラバーシリーズとして販売されています。今回、製品モニターに当選し、4種類の打ち比べができたので、07シリーズを細かく紐解き、どんなラバーなのか考えて...
スポンサーリンク