ラバープラボール対応じゃないラバーは?スペクトルで久々に打ってみた プラスチックボールに変わってから、ラバーに記載されるようになった「プラボール対応」の文字。昔からあるレジェンド的ラバーには、この「対応」の文字はありません。これらのラバーはプラスチックボールでは使用しにくいのか、10年ぶりにスペクトルスピー... 2019.10.10 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーパラディンブルー 使用から1ヶ月 パラディンブルーを使用して1ヶ月、劣化についてのレビューです。已打底は1ヶ月程度か已打底、聞き馴染みありますか?ワールドラバーマーケットさんの商品を使っている方にはお馴染みのフレーズですが、聞いたことないよという人も多いのではないでしょうか... 2019.09.23 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバー硬いラバーと柔らかいラバー みなさんのラバーは硬いですか?柔らかいですか?日本では、年齢層が低い、競技歴が浅い人には、柔らかいラバーを使わせる傾向がありますが、最強国の中国では、幼少期から中国ラバー、いわゆる粘着ラバーを当たり前のように使いこなしています。なぜ柔らかい... 2019.09.19 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーパラディンブルーで広がるバック粘着の可能性 あまりメジャーではない、シェークバック粘着スタイルです。メジャーじゃないのには訳があって、シェーク両面裏ソフトが多数を占める現代卓球では、メリットが少ないからです。ただし他のスタイルなら話は別なはずです。今回は、私がバック面を粘着ラバーにこ... 2019.09.01 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーパラディンブルー レビュー ワールドラバーマーケットの新商品「パラディンブルー」が届きましたのでレビューしていきます。WRMの新時代粘着SWORDのパラディンのシートに、52度のブルースポンジを搭載したワールドラバーマーケット特注の一枚です。透明パッケージに包まれて、... 2019.08.21 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラケット丹羽孝希WOODとV15エキストラ貼り替え 89.5gの丹羽孝希ウッドに、V15エキストラのMAXを両面に貼っていたコーチング用ラケットのラバーを貼り替えました。両面にMAXを貼っていた時が191.2g、普段180gのラケットを使っている身からすると超重いです。こいつを厚さ2.0に貼... 2019.08.06 2020.10.10ラケットラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーSUPER KIMとアタック8を比べてみた。 密かな話題となっている粒高ラバー、スーパーキム。コシのある粒高シートにシフォンケーキのようなほぼ無弾力の厚いスポンジという異質中の異質なラバーでWRMで販売されています。もはやカテゴライズ不能のラバーで、スーパーキムというカテゴリーができる... 2019.08.04 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーバタフライ スピンアート レビュー スピンアートが気になって使ってみたのでレビューします。まずは商品説明をバタフライの粘着ラバーであり、テナジーシリーズにも使われている「スプリングスポンジ」を搭載した弾む粘着ラバーです。特厚、厚、中の3種類の厚さが展開されており、この種のラバ... 2019.07.27 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラバー粘着の概念が変わるテンション粘着ラバー プラボール導入から、テンション系裏ソフトの開発が進んでいる中、各社が色を出してきているのが粘着ラバーの開発です。回転がかかり重い球が打てる一方で、硬い、重い、スイングスピードがないとただの棒球になると言った、上級者向けのスペックが多かった粘... 2019.07.23 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー回転のかけられる粒高 SUPER KIM スーパーキムをタイニーダンサーのバックに貼って2週間くらいが経過しました。結構慣れてきたので追加レビューです。初回レビューはこちらSuper KIM レビュー超低反発の1.9mmのスポンジに、ニッタクのピンプルミニより少しだけ粒が高いシート... 2019.06.27 2020.10.10ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)