戦術・戦型

卓球

表ソフトには7枚合板ラケット 【卓球用具考察】

2021年9月9日 追記・編集 シェークフォア表ソフト、バック裏ソフトの異質型を続けて20年超、ここまで使ってきたラケットはほとんどが7枚合板です。カーボンや、インナー特殊素材なども試しましたが、結局は7枚合板に行きつきます。今回は、私のラ...
ラバー

本家中国ラバーを使うと、日本製粘着に魅力を感じない

フォア面に異質ラバーを使う中で、バックの裏ソフトには様々なタイプを試してきました。 元々はグルーイングができた時代だったので、マークVの皮付でしたが、一度現役を離れ、卓球を再開した時には、グルーイングは禁止。すぐにボールがセルからプラへ変わ...
卓球

卓球歴と強さ

宮城ローカルで、利府高校の卓球部の特集が組まれていました。私たちの対戦していた利府高校のレベルとは格段に上がっているのか、新人県予選でも優勝しているようです。 特筆すべきは卓球歴3年のエース 県ランク上位で全日本ジュニアにも出ています。 幼...
卓球

クセ球と矯正

皆さんはクセ球持ちですか?それとも素直に綺麗なボールが打てますか? 私はクセ球持ちです。バックハンドがひどく、バックスイング時に手首が内側に入り込み、ボールがシュート回転します。バッククロスで打っていても、ミドル側に曲がっていくのです。 中...
卓球

初心者から中級者まで使えるラケットは、そんなに多くない

不況のあおりでしょうか?時代でしょうか?売れないラケットはすぐに廃盤となってしまいます。 20年前、私が卓球を始めた頃は木材ラケットが多く、カーボンが出始めの頃でした。あの頃はバタフライのラインナップが大変多く、細かくお世話になりました。 ...
卓球

ラケットの合板とラバーの関係

シェーク裏裏の選手だと、あまり悩まないラケットの合板構成や素材ですが、異質型、特に薄いスポンジやOXのように打感が直接手に響くようなラバーの場合、合板構成や特殊素材の有無、板厚によって顕著に合う合わないが出てきます。この理由を探っていきます...
卓球

コーチングとコンサルティング

ここ数日、コーチとは何ぞやということを改めて感じさせられるニュースが多いですね。 一つ目に、大坂なおみ選手のサーシャ・バインコーチとの決別のニュース。テニス界ではコーチの変更はよくあり、選手>コーチの関係から、選手側がコーチを選ぶことが当た...
卓球

極薄裏ソフトに未来はあるか?

ボンバード、太陽、アポロなど、ワールドラバーマーケットさんで扱っているチャイラバには極薄や超極薄と言った、裏ソフトではあり得ない、スポンジがめちゃくちゃ薄いラバーがあります。レシーブがいい、サーブが切れる、など利点はたくさんあるようですが、...
卓球

速い球と伸びる球

今回は、卓球のボールの速度について考えていきます。 スマッシュやドライブなど、攻撃的な技術では、ボールの速さに注目が集まります。より速くボールを打つことで攻撃力が上がったように感じることもありますね。では、速い球とはどんな球でしょう。 打っ...
卓球

中国ラバー・粘着ラバーをバックに使える?中国はなぜ粘着を使うの?

最近、日本のトップレベルの選手でも粘着ラバーの使用が増えてきました。パワーやスイングスピードがないと使いこなすのが難しいとされる粘着ラバーなので、フォア面に使う選手が多いですが、バック面に粘着ラバーを使いたい方もいるでしょう。フォア表、バッ...
スポンサーリンク