ラバートップ選手御用達ラバーは、誰に?何が?いいラバーなのかを考える(VICTAS V15Extra&VO102編) トップ選手の名前が付くラケット、使用しているラバーは、間違いなく性能が高く、良質なギアです。高い性能があるからこそ、選手たちが使い、活躍しているわけですね。誰でも張本選手のバックハンドを打ちたいですし、丹羽選手のカウンター、伊藤美誠選手のス... 2021.12.10ラバー卓球卓球オプティマイザー卓球コラム卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)
ラケットこれは名品!廃盤ラケットに思いを馳せる 【卓球用具選び】 筆者はラケットコレクターではないです。しかし、廃盤ラケットを比較的多く使います。その理由は安く手に入るからが大きいのですが、名品が見つかることもしばしばです。そんな筆者が出会ってきた、現在廃盤になっているラケットたちを紹介しながら、思いを馳... 2021.11.18ラケット卓球卓球オプティマイザー卓球コラム用具選び
ラバーラケットに芝が生えた?GRASS D.TecS(グラスディーテックス)アシッドグリーン【卓球ラバーレビュー】 2021年10月1日から、日本の公式戦でもカラーラバーが使用できるようになりました。各社から少しずつ、商品が登場していますね。そこで今回は、前陣攻守の粒高としても人気の、グラスディーテックスのアシッドグリーンのレビューをお届けします。GRA... 2021.10.13ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
卓球カラーラバーが登場間近!ファッション以外にどんな効果があるだろう?【卓球ラバー】 2021年10月1日より、卓球のラバーが多色化できるようになります。これまでの黒と赤に加えて、ピンク、ブルー、グリーン、バイオレットが承認されました。※アイキャッチの青いスペクトルは、昔々のラバーです。現在発売されているカラーラバーではない... 2021.08.25 2021.10.13卓球卓球オプティマイザー卓球コラム卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
卓球表ソフトにとって「良いラケット」とは何なのか 【卓球用具考察】 卓球を始めたころから今まで、フォアに表ソフトラバーを貼ってプレーをしてきました。その中で、「ラケットは純木製の7枚合板しかありえない」と思っていたのです。しかし、一度シェーク両面裏ソフトに用具を変更し、特殊素材ラケットをいくつか試したのちに... 2021.09.09卓球卓球オプティマイザー卓球コラム卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー中間硬度のバランスと、トップラバーの威力を備える エボリューションELS 【卓球ラバーレビュー】 TIBHARのフラッグシップラバーであるエボリューションシリーズ。人気のMX-Dやトップ選手が使用するMX-Pでは実現しない、同じトップシートでスポンジ硬度だけを変えていくということがSシリーズだと可能です。MX-S、EL-S、FX-Sの3... 2021.08.07ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーチャックを塗ったスペクトルに一番近いかも VICTAS スペクトルS3 【卓球ラバーレビュー】 VICTASは今年で創業90周年です。(TSPブランド時代を含めて)Twitterで90周年を記念して、VICTAS川柳を募集していました。こんな感じで、応募してみたんですが。なんと、この川柳・・・金賞に選ばれました。 創業90周年記念企画... 2021.07.30 2021.08.07ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバー夢中になる使い心地 クレイジーブル crazy bullは新時代のエントリーラバー【卓球ラバーレビュー】 2021年の新製品として、話題と人気を集めているエボリューションMX-Dを出したTIBHARが、今度は、エントリーモデルの裏ソフトを出してきました。その名も「クレイジーブル」日本語では狂気的な、狂ったという意味にとられるクレイジーという言葉... 2021.07.28ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
ラバーアタック8(アタックエイト)徹底分析 【卓球ラバーレビュー】 2021年7月9日 加筆・修正・情報更新アームストロング社の看板商品、アタック8。商品種類が多く、どれを選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。使ってみたい、だけど周囲に使っている人もいないという方に、アタック8をほとん... 2018.07.24 2021.07.09ラバー卓球卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び
卓球卓球プレー時のシューズ考察 他の競技のシューズは有用か?【卓球用具レビュー】 2021年7月2日、追記・再編集済みなさん、卓球するときはどんなシューズを履いていますか?卓球メーカーのシューズを履く人が大半だと思いますが、最近ではバドミントンシューズやバレーボールシューズを履くトッププロも出てきています。今回は各々のシ... 2018.11.19 2021.07.02卓球卓球オプティマイザー卓球コラム卓球用品レビュー(赤井福インプレッション)用具選び